お知らせ

特別措置法の改正と延長を求める要望書を提出しました

2023年2月20日(月)企画政策室

小笠原諸島振興開発特別措置法は令和5年度末で期限を迎えます。

この特別措置法により、生活基盤や産業基盤の整備を中心とした各種施策が行われ、小笠原諸島の振興に多大な成果を上げてきました。

しかし、同法に基づいて返還後に整備された施設の老朽化が進行し更新の必要が生じているほか、交通アクセス、医療・福祉サービスの維持確保、災害対策等、村民生活の安定と向上のために解決すべき課題は多岐に渡っております。

小笠原諸島が豊かな自然環境を維持しながら、自立発展に向けた生活安定や産業振興を図る上で、引き続き特別措置法による支援が欠かせません。

令和5年2月13日(月)村長、議長をはじめ議員全員で、斉藤鉄夫国土交通大臣を訪問し、小笠原諸島振興開発特別措置法の改正及び延長を求める要望書を提出しました。

小笠原村
小笠原村議会

 

要望書

 

日頃より小笠原村の振興につきまして、ご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。小笠原諸島は、昭和43年に我が国に返還され本土復帰を果たしてから、今年は55周年を迎えます。

復帰以降、特別措置法のもと復興・振興開発が進められ、生活や産業振興に必要な社会基盤が整備されてまいりました。

小笠原村は超遠隔離島という条件不利地でありながら、過疎化することなく人口を維持し続けていることはこれまでの特別措置法に基づく各施策の成果であります。

しかし、復帰当初に整備された施設は経年劣化に伴う更新の必要が生じており、老朽施設の更新は喫緊の課題であります。

また、小笠原村は生活や経済活動の全てを長距離の海上輸送に頼らざるを得ません。昨今の物価上昇により、村民生活の負担がより増大するとともに、資材価格のさらなる上昇など、経済活動においても大きな影響を受けております。

さらに、復帰以来の村民の悲願であります航空路の開設は、未だ実現には至っておりません。安定した村民生活の確保とともに、小笠原村の自立発展のためには、航空路の開設は欠くことのできない基礎条件であります。

また、我が国周辺の安全保障環境の厳しさは一層増大しておりますが、小笠原諸島は我が国の排他的経済水域の約3割をもたらす国境離島でもあります。ここに私たち村民が生活し社会基盤を維持することで、領土の保全や海洋資源の確保、我が国の南方海域を航行する国内船や外国船の救急患者の受け入れなど、国益に資する重要な役割を果たしていると考えております。

小笠原諸島が今後とも、世界自然遺産たる豊かな自然環境を維持し、自立発展に向けた更なる生活の安定と向上、産業振興を図り、国境離島という国家的な役割を担っていく上で残された多くの課題を解決するためには、引き続き特別措置法に基づくご支援が欠かせません。

つきましては、令和6年3月31日に期限を迎える小笠原諸島振興開発特別措置法の改正及び延長を切に要望いたします。

令和5年2月13日
国土交通大臣
斉藤鉄夫殿
小笠原村長 渋谷正昭
小笠原村議会議長 池田 望

問合せ先

企画政策室 04998-2-3111

お知らせの一覧

トップページへ戻る

Copyright © Ogasawara Village Office. All rights reserved.
トップページへ戻る