分別されていないごみは回収できませんので、正しく分別してから出してください。

  • ※父島の方へ役場でお配りしているごみの分別表はこちら別ウィンドウで開きますの別ウィンドウで開きます。
  • ※母島の方へ支所でお配りしているごみの分別表はこちら別ウィンドウで開きますの別ウィンドウで開きます。
  • ※同じく支所でお配りしている【母島リサイクルステーション】のお知らせは、こちら別ウィンドウで開きますの別ウィンドウで開きます。
  • ※R6年4月より父島では製品(硬質)プラスチックのステーション回収を始めます。この分別表はこちら別ウィンドウで開きますの別ウィンドウで開きます。
出し方 対象物(例)
焼却ごみ
  • 透明・半透明の、中の見える袋に入れて出してください。(それ以外の袋や箱で出さないでください)
  • 生ごみ類は十分に水切りしてください。
  • 新聞、雑誌は束ねて、ダンボール箱は潰してから束ねて出してください。
  • 雨の日は段ボールや雑誌を出さないようにしてください
  • ごみは片手で運べる大きさ・重さで出してください。
  • 袋に入れて出すもの 生ごみ、紙くず、衣類、紙おむつ(汚物は取り除く)、発泡スチロール、プラスチック、ビニール製品、ゴム類、革製品、貝殻、食料油(紙や布に染み込ませるか、凝固剤で固める)、ペットボトルのキャップ
  • 束ねて出すもの 新聞、雑誌、ダンボール
生ごみ ※母島のみ
  • 生ごみは、水分を十分に切ってください。
  • 食品以外のものは、絶対に入れないでください。
  • 配布したポリバケツに直接生ごみを入れてください。 ※ビニール袋などをポリバケツに入れないでください
  • 回収日にごみステーションのポリバケツに入れてください。
  • 生ごみは、ごみステーションで散らかさないようにしてください。
  • 生ごみとして出すもの 野菜、果物、米、パン、魚介類、肉類、魚の骨、エビ、カニ、豚牛等獣の骨、鳥の骨、お茶葉、汁物の具、食品に付着した調味料や油
  • 生ごみとして出せないもの 吸殻、ティーバッグ・油脂、調味料(食用油、醤油、ソース等・汁物、液体(味噌汁等の水分、酒類、ジュース、貝殻、卵の殻等)
金属類 ※飲料缶は回収日が違います。 乾電池や蛍光灯も違います。
  • 緑色のカゴに袋から出して入れてください。
  • 金属製でない部分はできるだけ分別してください。
  • 缶詰の缶等は、汚れを落としてください。
  • スプレー缶は、中身を空にしてから穴を開けて出してください。
  • カゴがいっぱいのときは、カゴの横においてください。 ※風などで飛ばないようにしてください。
  • カゴに入る程度の大きさの金属、金属製の調理器具、ステンレス製の食器、缶詰やお菓子の缶、スプレー缶(必ず穴を開ける)、一斗缶、金属製キャップ、アルミホイル、傘、家庭用掃除機、小型家電品(電池を外す)
    ※外した電池は有害物・危険物の日に出して下さい。
飲料缶
  • 黄色のカゴに袋から出して入れてください。
  • 缶の中に吸殻等のごみを入れないでください。
  • 軽くゆすいで潰さずに出してください。
  • スクリューボトル缶は、キャップを付けたまま出してください。
  • 飲料缶のみ ※その他の缶(食料品の入っていた缶等)は金属の回収日に緑色のカゴに入れてください。
ビン・ペットボトル
  • 青色のカゴに袋から出して入れてください。
  • ビン・ペットボトルはキャップを外し、軽く洗ってから出してください。
  • ペットボトルはラベルを付けたまま潰してから出してください。
  • 割れたガラスや陶器は危ないので、中の見える袋に入れてください。
  • ビン(キャップを外す)、ペットボトル(キャップを外し、ラベルを付けたまま潰す)、板ガラス、ガラス製コップ、陶器類、素焼の植木鉢
有害物・危険物 ※乾電池や蛍光灯の回収日
  • 赤色のカゴに袋から出して入れてください。
  • 刃物等の危険物は、紙等に包んで出してください。
  • 蛍光灯は新しい蛍光灯のケースに入れて出してください。 (割れている場合は、危ないので中の見える袋に入れてください。)
  • 乾電池、電球、蛍光灯、体温計、温度計、バッテリー、小型二次電池(充電式電池)、刃物 等
粗大ごみ ※ゴミ袋に入らない程度の大きなごみ
  • 大型のごみだけが対象です ※なんでも出せる日ではありません
  • 布団やカーペットはヒモ等でまとめてから出してください。
  • カゴに入る程度の大きさの家具、家電は、金属や焼却ごみとして出せる可能性があります。担当部署までお問い合わせください。
  • タンス、食器棚、布団、自転車、ベッド、家具などの大型ごみ 【対象外】 バイク、古タイヤ、家電リサイクル対象品 等
※地区によって収集日が異なります。利用する地域の分別表・収集曜日表を村役場環境課・母島支所でお配りしていますのでご確認ください。
Get Adobe Reader 外部サイトを別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要となります。

Adobe Readerのダウンロード外部サイトを別ウィンドウで開きます
Copyright © Ogasawara Village Office. All rights reserved.
トップページへ戻る